部活動

語学研究

多賀城市「俳句のワークショップ」に参加しました(語学研究部・2024/3/27)

多賀城市「俳句のワークショップ」に参加しました

 

3月27日(水)、多賀城碑(壺の碑)で行われた俳句のワークショップに語学研究部員3名が参加しました。講師の宮城県出身の俳人である高野ムツオさんからアドバイスを受けながら、春の日差しを感じながら、俳句を詠む機会をいただきました。3月特有の冷たい風が吹き「春疾風(はるはやて)」という表現など、季語を紹介していただきながら、言葉に触れることができました。

また、昨年9月に参加した「多賀城を1300句デ表スプロジェクト」で読んだ自分たちの句が壺の碑の周りに展示されていたり、そのアクリル板は市役所がコロナ禍で使用していた仕切りの再利用と聞いたり、様々な気づきもありました。

 

【生徒の感想】

俳句ワークショップに参加して学んだ事は2つありました。まず一つ目は地域の魅力に触れるということです。普段徒歩でも行けるような場所にありますが自分から多賀城の魅力を探しに行くのは難しいと思うのでイベントに参加することで知らないこともしることができて良かったです。特に芸能人が詠んだ俳句や、壺の碑が国宝になることが印象に残りました。二つ目はみんなで楽しく活動する事の大切さです。俳句は最終的には自分の作品となりますが、それをつくる過程では友達や高野ムツオ先生、顧問の先生などと話しながら探索したことで良い出来上がりとなりました。そのことから、多くの人と交流することでプラスにつながる場面が他の活動においてもあるのではないかと考えました。

                                                                                               (語学研究部 3年 阿部 寛輝)

 

今回は春をテーマにした俳句を読むとのことでしたが、冬の名残が多く残っており、春っぽい句を詠むのが中々難しかった印象でした。松ぼっくりや枯葉、壺の碑と、季節を感じさせるような風景囲まれながらも、中々言葉を浮かばせることが出来ず、半分はプロの方の助言で一句仕上げた次第です。自然と密接により一体化できるようなこのイベントには是非次も参加し、自然についての自分の価値観を探求していきたいと思いました。                                                                                                                                                               (語学研究部3年 寺島 祥)

 

俳句で有名な先生とこのような貴重な体験ができ、とても良かったです。最初は、どのような俳句を作れば良いか迷いましたが、いろんな人と交流しながら俳句を作っていくことで、さまざまなアイデアを考えることができました。また機会があるとき、今回学んだことを活かしてさらに良い作品を作りたいです。

                                                                                                                                 ( 語学研究部3年 玉田孔)

 

【俳句ワークショップの様子】