生徒会

生徒会 平成28年度

インターアクトクラブ「年忘れ家族会」報告

2年4組宮田優香(高崎中)
 12月22日(木),ホテルキャッスルプラザ多賀城において,多賀城ロータリークラブ年忘れ家族会が行われ,生徒会から5名が参加してきました。当日は,美味しい料理をごちそうになりながら,会場の準備やゲームの運営などの手伝いを行い,全員参加型のビンゴゲームでは会場全員が盛り上がってくれました。たくさんの方々と交流ができ,とても楽しい時間を過ごすことができました。また,機会があれば参加したいと思います。

平成28年度みやぎ高校生フォーラム  -私たちの志と地域貢献-

 1月28日(土)に「平成28年度みやぎ高校生フォーラム」が宮城県庁講堂を会場に行われました。
 本校からは生徒会執行部の小畑さんと清野さんが参加し,「私たちの志と地域貢献」というテーマでポスターセッションを行いました。本校が取り組んでいる防災活動を通した地域貢献について発表しました。

【参加した生徒の感想】
1-2 小畑 友哉
 今回,各学校の学びや志に関する取り組みなどを様々な形で知ることができ,自分自身にとって良い経験となりました。普段,他校の取り組みなどを知る機会は少ないので,今回知ることのできたことを生かして今後の生徒会活動の運営を行いたいです。

1-2 清野 寧音
 今回のフォーラムに参加してみて,今までほとんど知らなかった他校の活動について知ることができました。特に興味をもったのは,利府高校の発表にあった「ブラザーシップ」についてです。多賀城市でも取り組めば,各校同士の交流に加えて,地域や災害時についての意見交換が同時にでき,今後のまちあるきなどの活動にも生かすことができると思いました。

 

【ポスターセッションの様子】
【発表用ポスター】

糸魚川白嶺高等学校からの御礼

 先月、校内におきまして「糸魚川市大規模火災のための募金活動」をボランティア同好会、生徒会執行部のメンバーが行いました。生徒の皆さんの御協力のおかげで、義援金3万円金を新潟県立糸魚川白嶺高等学校へ贈呈することができました。

 生徒皆さんの善意が実り被災地への具体的な支援となりました。そして糸魚川白嶺高校 生徒会会長 坂元明日香さんよりお礼のお便りが届きました。

 義援金の贈呈を行うことで、ボランティア活動も社会貢献的な意味合いを深めることができました。今年度も様々な形で被災地支援を行っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

ファシリテーター養成講習

 1月5日(木)に東北学院大学の和田教授と東北学院大学の学生10名に来校していただき,生徒会執行部16名を対象にファシリテーター養成講習を行いました。
 2回に分けて行われる講習の第1回目で,和田教授からファシリテーションとは何か,重要なことは何かなどの講義をしていただいた後,大学生をファシリテーターとしてワークショップを行いました。生徒たちは,3月に行われるメモリアル行事のワークショップのファシリテーターとして活躍できるようにしっかりと話を聞き,積極的に話し合いを行っていました。


【講師の東北学院大学の和田教授】


【和田教授の話に耳を傾ける生徒たち】


【ワークショップの様子】

神戸大学附属中等教育学校との生徒会交流(12月15日木曜日)

 12月15日木曜日の放課後、神戸大学附属中等教育学校との生徒間交流会が行われました。新生徒会執行部に切り替わってから初めての生徒間交流会となります。

本校生徒会会長 木村千恵さんの挨拶。

神戸大学附属中等教育学校 竹之下実結さんの挨拶。

今回の交流会は渡邊昌太朗君が担当しました。

次に各校の防災活動に対する取り組みについて発表を行いました。

 神戸大学附属中等教育学校からは「防災教育に取り組む上での課題点」や、仙台交流、復興庁訪問などの活動について説明がありました。

その後「アクションカード」についての話し合いが行われました。

  

緊張がほぐれると、様々な意見が出されました。

  

最後に各グループより意見を発表してもらいました。

  

そして閉会行事です。小泉博校長より「今回の交流を今後の学びに繋げて欲しい」と熱いメッセージを頂きました。

短い時間でしたが内容のある交流会となりました。今後の生徒会の活動に期待してください。