重要 令和6年度 日本学生支援機構予約奨学金の申請について 本校卒業後2年以内であれば,日本学生支援機構予約奨学生の申請が可能です。申し込みに関しては、本校研究教務部 會田 が担当となります。 令和6年度分の最終締切を7月26日(金)とします。この期間内に、3回申請する期間が設けられており、いずれか1回に申請することができます。最終締切とは、個人での申請作業を行ったあと、学校への必要書類の提出の締切を指します。申請を考えている方には、必要書類を配布しますので、最終締切に十分注意し、早めに本校まで御連絡願います。
(1)教育実習の申し込みについて |
教育実習を希望する場合は,希望する年度の前年度の5月末までに本校研究教務部の教育実習担当者に事前に申し出て下さい。
受け入れ定員は10名程度です。なお,先着順ではなく,同一教科の希望人数などを考慮し,受け入れを決定いたします。そのため,状況によっては教育実習の受け入れをお断りする場合もありますことを,あらかじめご了承下さい。
教育実習申込書.pdf をダウンロードの上,必要事項を記入して申し込み下さい。
(2)証明書について |
本校事務室での申請、郵送での申請を受け付けております。
各種証明書の申請書は、下記からダウンロードできます。必要事項を黒又は青ペンでご記入ください。事務室前にも準備してあります。
証明書交付申請書(PDF).pdf 証明書交付申請書記入例(PDF).pdf
【申請可能書類】
種類 | 発行日 | 発行可能期間 |
卒業証明書 |
窓口での交付:即日(15分程度) オンライン申請での交付:3日程度 ※郵送の場合はさらに時間を要します |
卒業後無期限 |
調査書 |
窓口での交付:1週間程度 オンライン申請での交付:10日程度 ※郵送の場合はさらに時間を要します |
卒業後5年間 |
成績証明書 | ||
在籍証明書 |
卒業後20年間 |
【申請方法】
★令和7年2月3日よりオンライン申請が可能です。注意事項をご確認のうえ送信してください。
1. オンラインで申請する場合 ※申請者がご本人の場合のみ可能
① こちらのフォームから申請
② 仮申請が受理される
③ 学校から申請者へ手数料お支払いの連絡(郵送料含む)
④ 申請者による支払い手続き(本申請受理)※
⑤ 郵送または本校窓口で証明書を受領
※お支払い方法はキャッシュレス決済(クレジットカードかPayPay)のみ可能となります。領収証は発行できません。
※7日以内にお支払いがない場合は、証明書発行請求は取り下げとなりますのでご了承ください。
2.本校の窓口(事務室)で申請する場合
以下の必要書類を持参して、窓口で申請してください。窓口の受付日時は以下のとおりです。
1. 申請書 ここからダウンロードできます (PDF) 記入例 (PDF)
2. 手数料 証明書1通につき、400円が必要となります。
お支払い方法は下記のとおりですので、あらかじめご準備願います。
・宮城県収入証紙(令和8年3月まで可能 ※令和7年9月販売終了)で支払う .
※宮城県収入証紙を買える場所は宮城県公式HPで確認できます。
・窓口でのキャッシュレス決済で支払う
取り扱いは右記のとおりです。クレジットカードは一括払いのみ可能です。
・納入済証で支払う
県庁または合同庁舎等の券売機で購入してください。
3.本人確認書類
運転免許証や健康保険証等を提示していただきます。
※代理人による申請・受け取りの場合
1、2、3 (3はコピー可) に加えて、委任状が必要になります。また、代理人の方の本人確認ができるものを提示していただきますのでご持参ください。
委任状 ここからダウンロードできます.pdf(PDF)
受付日:月~金曜日(土曜日,日曜日,祝日,年末年始等の閉庁日を除く)
受付時間:午前9時~午後4時
※お急ぎの場合はあらかじめ本校事務室022-366-1225までお電話ください。
3. 郵送で申請する場合
以下の1~4を揃えて、下記の宛先へ郵送してください。
1. 申請書 ここからダウンロードできます (PDF)
記入内容についてお問い合わせをする場合がありますので、備考欄に連絡先の電話番号のご記入をお願いいたします。
交付申請理由の欄に、提出先(学部・学科等)・使用目的のご記入をお願いいたします。
2. 手数料 証明書1通につき、400円
宮城県在住の方:収入証紙または納入済証でのお支払い(購入先については「本校の窓口で申請する場合」をご覧ください。)
宮城県以外在住の方:
① 銀行にて納付
申請書到着後、事務室担当から納入通知書を送付しますので銀行等で納入ください。
※申請書の備考欄に、電話番号とともにその旨をご記入ください。
県外、地方銀行等からの納入は、入金後にシステム反映されるまで1週間程度かかる場合があります。申請から証明書がお手元に届くまで3~4週間ほど要する場合もございますので、余裕をもって申請をお願いします。
② 定額小為替証書にて代用
ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で取り扱っています。
3. 本人確認書類
運転免許証や健康保険証等の写し(コピー)
4. 返信用封筒
返信用切手を貼付し、ご自分の住所・氏名を記入してください。
【返信用切手の目安】 速達や簡易書留を希望される場合は、料金分の切手を加算して貼付してください。
証明書の種類 | 封筒サイズ | 切手の金額 |
卒業証明書 在籍証明書 |
長形3号封筒(A4三ツ折) | 1~4通 110円 |
その他の証明書 | 角形2号封筒(A4版) | 1~2通 140円 3~5通 180円 6~9通 270円 |
〈申請書類の郵送先・問い合わせ先〉
〒985-0831
宮城県多賀城市笠神二丁目17番1号
宮城県多賀城高等学校 事務室宛て
TEL:022-366-1225 / FAX:022-366-1226
(3)同窓会 |