2019年11月の記事一覧
令和元年度創立記念行事「ESD学習発表会」が行われました。
10月15日に本校体育館で、創立記念行事「ESD学習発表会」が行われました。宮城教育大学国際理解教育研究センターでESDの研究を行っている市瀬智紀先生と、学校評議員の渡辺博信様をお迎えし、本校生徒が前期に取り組んだESD学習発表を行いました。
①「世界津波の日」高校生サミットin 北海道
世界各国の高校生と津波の脅威と対策について学ぶため,活動発表,意見交換,交流をしました。
②全国防災ジュニアリーダー育成合宿 東北
8月に多賀城高校,国立花山青少年自然の家,栗駒山麓ジオパークセンターの施設を利用して行われた活動に参加しました。北海道から熊本までの全国の中学生・高校生が集まり,防災や減災の各校の取り組みや今後の課題について考えました。
③他県高校交流
防災系学科のある舞子高校を中心とする兵庫県の高校生や,南海トラフ地震への対策として防災教育を推進している高知県の高校生が本校を訪れ,多賀城市内まち歩きやワークショップを行いました。
④鶴ヶ谷復興住宅ボランティア
ボランティア同好会は,PBL型ボランティア(課題を持ってボランティアに取り組む活動)として以前より鶴ヶ谷復興住宅での様々なボランティアをしてきました。今年は,その中で住民夏祭りのボランティアとして参加してきました。
⑤SSH指定校との合同実習(北海道室蘭栄高校・北海道釧路湖陵高校)
・災害科学科1,2年の有志が北海道室蘭栄高校と, 洞爺湖・有珠山での合同巡検や室蘭工科大学での実験を行いました。
・災害科学科1年生の有志が,釧路湖陵高校と釧路湿原における合同巡検や野生生物保護センターでの講義を受けました。
⑥SSH生徒研究発表会
災害科学科3年の4名がSSH校の全国発表会(神戸)に参加し,「都市型津波の危険予
測」と題した研究発表を行いました。
⑦スキルアップ研修Ⅰ「つくば研修」・スキルアップ研修Ⅱ「関東研修」
・災害科学科1年生が,茨城県つくば市の宇宙航空研究開発機構JAXAや防災科学技術研究所NIED,地質標本館などを訪問し,防災・減災に関する実習を行いました。
・災害科学科2年生が,神奈川県横須賀市の海洋研究開発機構JAMSTECや港湾空港技術研究所PARIを訪問し,先端科学に触れると共に,横浜市における横浜まち歩き「関東大震災を歩く~山手・山下コース~」において防災学習を行いました。