SSH5年次(2022年度)

第12回 高校生バイオサミットin鶴岡

1 目  的

 科学部において,日頃取り組んできた研究の成果を発表し,研究者や参加校の生徒との対話を通じて相互交流を行うことで,発信力やコミュニケーション力の向上と,探究心の一層の伸長を図る。

2 主  催 高校生バイオサミット実行委員会

3 期  日 令和4年8月22日(月)~8月24日(水) 2泊3日

4 会  場 鶴岡市先端研究産業支援センター(鶴岡メタボロームキャンパス)

5 発表題・参加者

  『マクラギヤスデの生息調査Part2 ~生息の北限と未知なる生態を探る~』

  〈科学部ヤスデ班〉3名(普通科2年2名,災害科学科2年1名)

6 参 加 者 生徒:科学部ヤスデ班の生徒3名  引率:科学部顧問 小野 勝之

7 感  想

▉普通科2年 濱野 瑞紀(中野中出身)

 私たち科学部ヤスデ班は,昨年度から継続してマクラギヤスデの研究を行ってきました。高校生バイオサミットへの参加に向けて,青森県に足を運んで生息調査を行ったり,実験室で歩行速度の研究を行ったりすることで,その研究内容をレポートにまとめ,提出しました。

 私たちの研究は,本戦出場のためのレポート審査を無事通過し,8月8日の1回戦を勝ち抜き(74チーム参加),決勝戦に進む20チームに選出されました。

 決勝戦では,発表時間が8分間(質疑応答4分間含む)という短い時間での発表ではありましたが,研究の成果をしっかりと伝えることができたと思います。

 大会では他のチームの熱意あふれる発表や,最先端の研究を行う施設を見学することができ,生物学について深く学ぶことができました。結果として入賞を逃してしまいましたが,私たちにとって実りある大きな経験になりました。