ブログ

第4回福島第一廃炉国際フォーラム・学生セッション

第4回福島第一廃炉国際フォーラム・学生セッションに参加してきました。

 8月2~4日富岡町を主会場にした「第4回福島第一廃炉フォーラム・学生セッション」(主催:原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF))に本校科学部の代表4名が参加してきました。オリエンテーション後、福島第一原子力発電所内サイト(1F)を視察。楢葉町サイクリングターミナルに会場を移し、1F廃炉に向けた研究開発の取組の現状や福島イノベーション・コースト構想について学びました。その後、講演内容を踏まえたテーマごとの話し合いがもたれ、翌4日のプレゼンテーションに向けた準備に入りました。
 4日(日)富岡町文化交流センター「学びの森」を会場に「地元の皆様と考える1F廃炉」フォーラムが開かれ、班ごとにプレゼンテーションを行いました。

【感想】
 3日間の活動の内、2日目には実際に福島第一原子力発電所を見て回ったり、現地の人たちの活動の内容を聞いたりし、3日目には、2日目に学んだことを活かして発表をしました。
 福島第一原子力発電所を見学するというのは滅多にない体験なので、実際に見ることができて良かったと思います。それと同時に、今、現地に置かれた状況を実感しました。そして、福島の人や周辺の学校の人たちと共に廃炉について考えることができた良い体験になったと思います。(2年市川一紀)

 私が今回、廃炉フォーラムに参加して心に残っていることがあります。それは、「福島第一原発」の現状についてです。今回、初めて原発に入りました。今まで原発についてはテレビなどからしか情報を得ることがなく、私は深く考えることなく原発に対し怖いと感じていましたが、自分の目で見て、感じたことで、原発への印象が変わったように感じます。この経験から、多様にある情報から事実を抽出できるようになりたいと思います。(2年伊藤瑛玲奈)

今回、私は廃炉フォーラムに参加して、たくさんの経験をすることができました。
 廃炉資料館では、原発の現状や廃炉について説明を受け、実際に原発を見学しに行きました。原発についての正しい知識を身につけることができ、実際に目で見ることで原発周辺の地域の復興がほとんど進んでいないということを改めて実感しました。グループでの活動では、関東からの高校生や地元の高校生もいたので、様々な視点からの意見を聞くことで、考えをより深めることができました。
 廃炉フォーラムに参加する前までは誤解していたことや知らなかったことがたくさんあったので、今後は、正しい知識を身につけた上で福島原発や廃炉について考えていこうと思いました。(1年佐藤蒼太)

 この廃炉フォーラムで私は原発に対する思いが何倍にも膨れ上がりました。それは施設を見学したことだけではなく、グループディスカッションを通じて参加した人の思いに触れたからだと思います。皆の原発に対する思いは私が考えていたよりも強く感動しました。しかし、それと同時に福島の人と宮城の人で大きな温度差があるなと感じました。これは、福島県民の人に比べて他県民の原発に対する興味・関心が薄いことが原因だと思います。この意識を改善するのは難しいけれど、できることをして、私の身の周りの意識だけでも変えていきたいと思います。(1年武田侑真)