平成28年度

防災・危機管理ジャーナリスト 渡辺 実さんの授業を受けました

 7月21日,防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実さんの特別授業がありました。
 渡辺さんは,防災・減災に関するジャーナリストで,以前から現場主義を貫く草分け的なジャーナリストです。東日本大震災はもちろんのこと,1978年(昭和53年)6月12日に発生した宮城県沖地震でも取材経験があるそうです。「防災」とは実験ができない学問であることから,現場に行って自分の目で確かめることが大切だ,という信念に基づいた方です。

 渡辺さんによれば,現代は「天地動乱の時代」であり,世界各地で地震や火山噴火が起こっている話がありました。日本でも,過去の歴史に照らし合わせると,今後は関東地震(首都直下型地震),南海トラフ地震,火山の噴火などが懸念され,これらについての備えが急務であることもお聞きしました。

 また,熊本地震の特徴としては,2回の震度7の地震,広域余震,大雨豪雨災害による複合災害であることを聞きました。東日本大震災の経験が活かされていることや相違点について,仮設住宅としてのトレーラーハウスの活用などの興味深い話もありました。私たちは熊本地震から,内陸地震の顔,次の宮城県沖地震への備え,防災の基本は被災地にあることを学ぶことが必要だとのアドバイスをいただきました。「防災」から「減災」へ,「減災」から「備災」へと発想や行動を変えていくことが大切だとのことです。

 7月28日から,災害科学科1年生4名が渡辺さんの案内を受けながら熊本地震の被災地を訪れます。