平成28年度

株式会社WATALIS / 一般社団法人WATALISさんを迎えて,「日本の服飾文化とリユースの実際」の授業を行いました

 平成28年12月1日(木),『くらしと安全A』において,株式会社WATALIS / 一般社団法人WATALISさんの活動を紹介すると共に,古来行われてきた着物文化のリユースの観点からの製法技術の紹介と簡単な実習を行い,震災から復興を総合的に考える特別授業を1年生81名を対象に実施しました。
 初めに,代表の引地恵さんから,震災前に亘理町職員として町の文化や歴史を調査する過程で,その魅力に気づいたこと,特に端切れ等を用いた「ふぐろ」に一升の米を入れてお礼として感謝の気持ちを表す文化に興味を持った話がされました。貴重な服地に貴重な食料を入れ,さらに無形の感謝の気持ちを入れる文化の奥深さと素晴らしさを再認したことが活動の原点であることが話されました。
 また,亘理町の抱える地域課題として高齢化,過疎化,文化の伝承,被災地コミュニティの損失,女性の就業場所の確保などが浮き彫りとなってきたことが起業のきっかけとなったことなどの話がありました。さらに「ふぐろ」は単に3R活動にとどまらず,新たな付加価値をつけて再活用するアップサイクル文化となっており,地域振興に役立っていることが紹介されました。

  

 続いて,実習として端切れを用いたキーホルダー作成の実習を行いました。初めに理事の橋元あゆみさんから「きもの」の端切れについての紹介と,文様に込められた意味の説明がありました。その後,実際に端切れを用いてキーホルダーの作成手順について,工程毎に説明をいただき生徒は作業を行いました。
 最後にまとめとして再び引地さんから,復興のためには,多種多様な課題を解決をしなければいけない状況となったことや,その解決のための工夫点についての話がありました。