平成29年度以前のESD

H27年度 つくば研修を行いました!

9月27日(日)と28日(月)の2日間,第1学年の希望者33名が茨城県つくば市にある「産業技術総合研究所 地質標本館」,「宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター」,「防災科学技術研究所」に行って来ました。 つくば研修2年目となる今年度は「科学的な視点で自然災害を学び、災害から命やくらしを守る力を身につけること」を目的として,「自然災害を科学し,行動する~高校生の私にできること~」というテーマで実施されました。

1日目[9月27日(日)]

【産業技術総合研究所 地質標本館】はじめに地質調査総合センターの概要について講義を受け,災害軽減のため,活断層や火山などの地質研究,調査・観測が大変重要であることを学びました。 その後,地質標本館内をテーマ毎に解説していただきながら,日本列島周辺の震源分布,地震による液状化現象(はぎ取り標本),デスモスチルス骨格標本などを見学しました。 (写真撮影や記録はi-Padを利用)

地質調査総合センターの藤原治先生と下川浩一先生にお世話になりました。

  

【(JAXA) 筑波宇宙センター】
  

【1日目のまとめ…夕食後にホテルにて】
  

 

2日目[9月28日(月)]

【防災科学技術研究所】2日目は,防災科学技術研究所で研修を行いました。 午前は地震(ペットボトル地震計),気象(雨粒の形)について,午後は気象(竜巻)について実習・講義の後,大型耐震実験施設と大型降雨実験施設を見学しました。

講師として淺野陽一,出世ゆかり,鈴木真一各先生方にお世話になりました。

【ペットボトル地震計作成中】

【雨粒を見てみよう!】

【竜巻発生にチャレンジ】 

【大型耐震実験施設の見学】

今回見学した「産業技術総合研究所 地質標本館」,「宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター」,「防災科学技術研究所」はいずれも,日本を代表して研究開発を推進する組織(国立研究開発法人)です。 講師の先生方は最先端の研究に携わっておられていますが,専門的な内容を高校生にもわかるように説明してくださいました。 参加した生徒たちは今回のつくば研修を通じて自然災害のしくみを学び,自分たちがどのように「防災・減災」について発信していけるか考えていました。