進路行事

平成29年度 第2学年学問研究講演会を実施しました

 4月25日(火),第2学年生徒を対象に学問研究講演会を実施しました。大学での学問と学習についての理解を深め,生徒の将来にわたる進路目標をより明確にし,具体的に考察させることを目的として文系・理系に分かれて大学の先生から御講演をいただきました。

 文系クラスは,山形大学地域教育文化学部の三上英司教授を講師に迎え,漢字や語句の意味を通して,授業の大切さやセンター試験の解き方,さらには大学で学ぶことの意義や生き方に至るまで,幅広く講義していただきました。時に漫画や身近な話題などにも触れつつ,とてもわかりやすく話してくださったこともあり,多数の生徒が感銘を受けていました。

  

 理系クラスは,岩手大学工学部の高木浩一教授を講師に迎え,サポートとして岩手大学の学生4名にも参加していただきました。学生4名のうち2名は多賀城高校の卒業生ということで,先輩の活躍を誇らしく思いながら講義に臨むことができました。前半は身近な例を取り上げながら「学校の役割や文理選択の意義」,「工学と理学の違い」等の講義が行われました。後半はグループで決めたテーマについて活発に意見を交換し,模造紙にマッピングしながら新たな気づきを経験できました。来年の進路選択に向けて有意義な時間を過ごすことができました。

  

 今回の講演会で,大学の学びとはどのようなものか,また,生徒が高校生として考えたり取り組んだりすべきことなど,生徒が自らの進路を考える貴重な機会となりました。