平成29年度

生徒会 平成29年度

神戸大学附属中等教育学校訪問

1.SGH3年次報告会(2年大場有紗(西山中))
 報告会では、1.DR3 2.臨海実習 3.ジオパーク 4.模擬国連の4つの報告を聞きました。

 この活動は神戸大附属中等教育学校の生徒が自分から進んで参加している活動になります。
 私達はこの後報告を踏まえてディスカッションに参加しました。

2.減災アクションカードゲームの共同開発(1年佐藤鈴(鳴瀬未来中))
 本校では,神戸大附属中等教育学校とともに新しい「減災アクションカードゲーム」を共同開発しています。今回は,初めての生徒もいたので,6人程度のグループに分かれ,実際にやってみました。

 自分の考えをグループのみんなに伝えることで、防災への意識を高めることができました。
 次に,新しい「減災アクションカードゲーム」の開発のために話し合いを行いました。

 活発な意見交換ができたと思います。

3.立命館大学塩崎賢明教授による「復興災害」に関する講話(2年橋本朔良(東仙台中))
 立命館大学政策科学部の塩崎賢明教授に「復興災害」に関する講話をしていただきました。

復興予算の使い方やイタリアの被災者支援など様々なことを勉強することができました。

4.フィールドワーク(1年尾形菜々美(多賀城中))
 フィールドワークでは,阪神淡路大震災のモニュメントや震災遺構を巡る「まち歩き」と「HAT神戸」「人と防災未来センター」への訪問でした。神戸大附属中等教育学校の生徒たちが,ガイド役となり,神戸市内を歩いて回りました。

 阪神・淡路大震災での被災状況をくわしく知ることができました。

 人と防災未来センターでは、地震の映像を見たり,阪神・淡路大震災での実際の日記や写真を見たりしました。

  

 また,研究員坪井さんから神戸の地形についてお話をしてもらいました。

 コンビニ弁当のプラスチックを重ねて作った地形模型を見せてくださり,これなら簡単に地形を知ることができるなと思いました。
 今回の訪問を通して,防災・減災について多くのことを学ぶことができました。