ブログ

2018年8月の記事一覧

多賀城市大代地区公民館「防災キャンプ」

多賀城市大代地区公民館「防災キャンプ」に参加しました!

8月10日(金)・11日(土)と1泊2日で,多賀城市大代地区公民館で行われた「防災キャンプ」に本校生徒5名(防災委員・有志)が参加しました。今年で3年目となるこのキャンプには,多賀城東小学校の4~6年生だけでなく東豊中学校の生徒も参加しました。小・中・高校生が協力し,防災に関する様々な内容について体験を通して学びました。

【消防士による心肺蘇生法とAED実習,消火器体験】

【公民館のかまどベンチを利用してのビニール袋炊飯】

【大代地区自主防災組織による防災資材組み立て体験】

【本校生によるDIG(災害図上訓練)】

【ろうそくづくり】

【生徒感想】

3年 災害科学科 阿部 大和(気仙沼市立小泉中学校出身)

 自分たちが担当をした小中学生との災害図上訓練は,自分にとってとても刺激になりました。高校生の私が普段,災害図上訓練のような活動をするときは,当然ながら高校生同士で行います。ですので,今回の場合,小学生と共にいかに要領良く進め,でもヒントを与えすぎないで小学生から考えを引き出すということに難儀しました。

 自分の担当した班では,地図の読み取りに時間をかけ過ぎてしまい,肝心の話し合いとまとめがかなり急ぎ足になってしまいましたが,小学生はみんな真面目に取り組んでくれました。小学生にとって今回の経験が災害時に役立つかどうかは分かりませんが,リスクマネジメントの感覚を少しでも感じてもらえていれば幸いです。

今回は反省点も多々ありますが,実際に行わなければ得られないものだと思うので,とても良い経験となりました。次の機会に生かしたいと思います。

 

2年 災害科学科 佐瀬  翼(多賀城中学校出身)

 私は,災害を想定して公民館に1泊する防災キャンプは初めてだったので,災害時のイメージをもつ,知識を活かすという意味でとてもいい経験ができました。また,小中学生と1泊を通しての交流や協力しての活動もあまり経験がなかったので避難所での共同生活もイメージできたので良かったです。

 小中学生は,1つ1つの活動に全力で取り組んでいました。少しはしゃいでいても,いざとなると目の輝きが増して一生懸命になる姿に感動しました。東日本大震災の時には,小学生や幼児だったのに防災・減災について関心があり,自分の考えもしっかりともっていて驚きました。これから,もっと下の世代も防災・減災に関心をもち,防災キャンプなどに参加してほしいと思います。

小学生と接したことで,昔の自分を思い出して当時を振り返ることもできました。貴重な機会をありがとうございました。

 

2年 普通科 武藏 陽治(東仙台中学校出身)

 今回のキャンプはとても充実したものとなりました。地域の方々が企画してくださったサバ飯作りやテント組み立てでは,学校の授業では得ることができない知識を得ることができました。

また,私たちが企画した災害図上訓練では,小学生が真剣に取り組んでいて,高校生の私たち以上に防災についてしっかりと考えているのだなと感じました。

参加する前は不安しかありませんでしたが,小学生が防災について真剣に考えながら私たちの企画に参加してくれたため,自分たちの活動がとても良いものだったと気付き,達成感を得ることができました。

 今回のキャンプの成功は,地域の方々やボランティアで参加してくれた中学生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。