行事

その他の行事等 平成27年度

宮城県総合文化祭総合開会式に参加しました。

10月24日(土),多賀城文化センターで行われた第22回宮城県高等学校総合文化祭総合開会式,第26回仙塩支部総合文化祭「ふれんどりぃと~く」が行われ, 本校から有志生徒9名が実行委員として他校の生徒と企画・運営を行いました。

また,合唱部がみやぎ総文合同合唱団として他校合唱部員とともにステージ発表部門に, 語学研究部が「続・キズナプロジェクト」の活動発表として展示部門に,それぞれ参加しました。

ネット被害未然防止講演会

7月16日(木)に、1学年の生徒を対象に「ネット被害未然防止講演会」が行われました。
今回は 宮城県警察サイバー犯罪対策室 サイバー犯罪対策係長 糸井重人 様に講師として来て頂きました。

  

これまであったトラブルを紹介して頂き、匿名性の高いネット社会の問題点を説明して頂きました。
また、ネット上で使用される隠語なども紹介して頂きました。

みなさん、スマホはルールを守って正しく使いましょう!

「年金セミナー」の授業を実施しました。

6月30日(火)日本年金機構仙台東年金事務所の大内裕之さんを講師として,3年生の政治経済「社会保障と福祉」の授業の一環として,年金についてのお話しをしていただきました。

公的年金制度の仕組みや社会保障制度,国民年金の仕組みと相互扶助の考えなどについて,わかりやすい資料を準備していただき説明を受けました。 ライフシミュレーションをとおし,若い世代が今後どのように社会に対して関わっていけばよいのかを学ぶことができました。

  

ICT活用授業力向上についての研修を行いました。

6月17日(水)宮城教育大学 地(知)の拠点整備事業「宮城協働モデルによる次世代型教育の開発・普及」(宮城教育大COC)の支援をいただき,本校にはi-Padが40台整備されました。

本校ではICT環境の整備,教員のICT活用指導力向上など学校内での人的・物的リソースの充実をはかり, 社会・大学・研究機関と連携しながら21世紀型教育について研究を進めています。 すでに一部の教科ではi-Padを用いた授業を実施していますが,多くの教科や場面での活用を行うために校内研修会を行いました. 基本操作からプレゼンテーションの行い方,アプリケーションソフトを用いた授業展開例などについて、実際の操作を行いながら実習を行いました。 宮城教育大学の授業コーディネーターの小針善誠氏からアドバイスを受けながら教員はそれぞれ自分の教科での活用方法,HRでの活用方法などについて意見を交換しました。

今後,特別教室に留まらず普通教室や校外での活用も視野に入れながらICT教育の拡充を行っていきます。 7月14日には宇宙研究開発機構(JAXA)の開発員指導による授業実習や, 7月19日には海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究員指導による,浦戸諸島における巡見などで,さっそく機器を活用した授業を行います。